忍者ブログ
に、なれたらイイな!
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてさて。

ここ数ヶ月、会社からの帰りは1駅分歩いてます。
それを聞いた同僚がさっそく負けじと歩き始めたのですが、1週間で挫折したそうです。
やはり定期券をその1駅前で買うくらい覚悟を決めないとですね。


【中国の反体制作家に懲役11年】
 【北京時事】中国共産党独裁を批判し民主化を求めた声明「08憲章」を起草したなどとして、国家政権転覆扇動罪(最高刑は懲役15年)に問われた反体制作家の劉暁波氏(53)に対し、北京市第一中級人民法院(地裁)は25日、懲役11年、政治権利剥奪(はくだつ)2年の判決を言い渡した。  中国当局は今年、建国60周年のほか、民族暴動もあって、治安維持と社会安定を優先し、人権活動への締め付けを強化してきたが、それを反映して、党批判に厳しい判決となった。欧米諸国の大使館員が傍聴を求めたが認められず、米大使館員は法院前で「平和的に政見を発表する人を迫害するのは人権の国際的な基準に反する」と判決を批判し即時釈放を求める声明を発表した。  判決は劉氏が同憲章のほか、海外で発表した六つの論文で、一党独裁を批判し、多党制導入を主張したことなどが、デマや誹謗(ひぼう)などを通じて政権転覆を扇動した罪に当たると認定した。  被告側は憲法で保障された言論の自由を根拠に無罪を主張していた。弁護人は「予想以上に重い判決」とし、劉氏は控訴する意向を明らかにした。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091225-00000049-jij-int


PR
年をとってから暖まりたいものは、若いうちに暖炉を作っておかなければならない。

昨日、久しぶりに中華を食べてきました。

あの麻婆豆腐の辛さは絶品です!
あー、ヨダレが・・・

土浦通り魔 死刑求刑 検察「更生の可能性皆無」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091113-00000006-maip-soci

と、まあこんな感じなのですが、土浦通り魔 死刑求刑 検察「更生の可能性皆無」、なんて報道されると色々と考えさせられますよね。

おっと、気が付いたらこんなもう時間ですか。お腹が空いたなぁ、と思ってたんですよ。


馬で行くことも、車で行くことも、二人で行くことも、三人で行くこともできる。
だが、最後の一歩は自分ひとりで歩かなければならない。

今ニュースをチェックしていたら目についたものがありました。最近この手の話題をよく耳にしますが、尾瀬入山者:4年ぶり減、30万2800人 調査開始以来最低 /福島といったニュースです。

【尾瀬入山者:4年ぶり減、30万2800人 調査開始以来最低 /福島】
 環境省関東地方環境事務所は24日、尾瀬沼や尾瀬ケ原がある「尾瀬地域」の今年の入山者数は30万2800人で、4年ぶりに減少し、89年の調査開始以来最低となったと発表した。「会津駒ケ岳」と「田代・帝釈山」地域を含む尾瀬国立公園全体では、32万2800人(前年比5万8900人減)だった。  5~10月、主要入山口に設置したセンサーで自動計測した。鳩待口(群馬)が最多で17万6100人。次いで▽沼山口(福島県)7万2900人▽大清水口(群馬)1万8100人▽至仏山口(同)1万3600人▽御池口(福島)1万3300人--と続いた。前年と比べ、福島県側が約19%減、群馬県側は約14%減だった。  月別で最多はニッコウキスゲが見ごろとなった7月の9万1400人。1日当たりの最多は7月19日の9000人だった。土日曜の入山者数が全体の44・2%を占めた。  尾瀬地域の入山者は、96年の64万7500人をピークに減少を続け、尾瀬国立公園誕生への機運が高まった06年から上昇に転じた。再び急減した理由について同事務所は「国立公園化による注目が落ち着き、不況や新型インフルエンザの流行で遠出を控える観光客が多かった。夏場の天候不順も響いた」と分析している。【関雄輔】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091225-00000111-mailo-l07

と、まあこんな感じのニュースでした。

えーと、それでは今回はこの辺で。さてと、たまった仕事を片付けようかな。


幸福だけの幸福はパンばかりのようなものだ。食えはするがご馳走にはならない。無駄なもの、無用なもの、余計なもの、多すぎるもの、何の役にも立たないもの、それがわしは好きだ。

コーヒーを飲みながらニュースを見るのが日課ですが、“100ドルノートPC”のOLPC、タブレットモデルのコンセプトイメージを公開(ITmedia エンタープライズ)っていうニュースが気になりました。
“100ドルノートPC”のOLPC、タブレットモデルのコンセプトイメージを公開(ITmedia エンタープライズ)
 非営利団体One Laptop per Child(OLPC)は12月22日、“100ドルPC”「XO」のロードマップと、2012年にリリース予定のタブレットモデル「XO 3.0」のコンセプトイメージを発表した。  OLPCはマサチューセッツ工科大学のニコラス・ネグロポンテ教授の提唱でスタートした、発展途上国の子どもたちに低価格のノートPCを安価に提供するためのプロジェクト。ネグロポンテ氏によると、2007年から提供を開始した初代XOは、35カ国以上の130万人以上の子どもたちの手にわたったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091224-00000024-zdn_ep-sci

最近、今回みたいな話題が多いですよね。とにかく「“100ドルノートPC”のOLPC、タブレットモデルのコンセプトイメージを公開(ITmedia エンタープライズ)」なんていう話題は受け入れたくない、というのが個人的な意見です。まあ賛否両論あってしかるべきとは思うんですけど。

そういえば、とても役に立ちそうなサイトを見付けました。
悩み事の解決策を探すのに使えそうです。

悩み相談・解決サポート

悩みがない人なんていませんもんね。


大王が海賊に、「海を荒らすのはどういうつもりか」と問うたとき、海賊はすこしも臆するところなく、「陛下が全世界を荒らすのと同じです。ただ、わたしは小さい舟でするので盗賊とよばれ、陛下は大艦隊でなさるので、皇帝とよばれるだけです」と答えた。

さっき、20年五輪 「広島、長崎共催は推薦できない」JOC会長っていうニュースを見ました。もう知ってました?
20年五輪 「広島、長崎共催は推薦できない」JOC会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091225-00000015-maip-spo

と、まあこんな感じなのですが、20年五輪 「広島、長崎共催は推薦できない」JOC会長、なんて報道されると色々と考えさせられますよね。

そろそろ近所の公園でジョギングでもしようかな。最近ちょっと体重も気になるし。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ ダンスでガリガリ ] All Rights Reserved.
http://dancegari.anime-report.com/

おすすめ情報