さてさて。
パソコンの冷却ファンの音が無性に気になります。 仕事に集中できません。 という理由で仕事を中断して焼酎を飲むときがあります。 集中できないから焼酎とはこれいかに。 これいかにって、今どきいうか? 押尾被告 きょう保釈の可能性 と、まあこんな感じなのですが、押尾被告 きょう保釈の可能性、なんて報道されると色々と考えさせられますよね。 おっと、いつの間にかこんな時間か。仕事中も、これくらい時間が早く過ぎてくれるとありがたいんですけどね。 PR 恋とは巨大な矛盾であります。それなくしては生きられず、しかもそれによって傷つく。
【船長釈放「地検に責任負わせるのは姑息」西岡氏】 西岡参院議長は27日、読売新聞のインタビューに応じ、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で中国人船長の釈放は那覇地検の判断だったとする政府の説明について、「政府首脳に何の連絡もなく釈放するはずがない。(釈放は)仙谷官房長官が判断したと思わざるを得ない」との見方を示した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100928-00000008-yom-pol そ、そうだったんですね。船長釈放「地検に責任負わせるのは姑息」西岡氏、というニュースを聞いて、少し驚きましたが。。。いえ、ホントはそれほど驚いてないですが(笑) ニュースって毎日同じような感じですけど、やっぱ1つ1つ違うんですよね。
だから、つい見ちゃうんでしょうね。 こんな話題がありました。 中露首脳 歴史問題で共同歩調 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100927-00000021-mai-cn うわ、時間が経つのはやっ!うーん、1日24時間って短くないですか? さてさて。
家の電話によく間違い電話がかかってきます。どうもどこかのタクシー会社の番号と似ているらしく、いきなりタクシーの手配をされるのです。 いい加減にしてほしい今日この頃です。 【関電労組がタカナの苗植える 「企業のふるさと」(紀伊民報)】 地域と企業の協力で農村の活性化を図る「企業のふるさと」活動で、関西電力労働組合和歌山地区本部は25日、和歌山県田辺市本宮町で栽培していた米を収穫し、別の田んぼでは新たな活動としてめはりずしに使うタカナを植えた。 企業の社会貢献活動を、高齢化の進む地域の景観保全や地産地消につなげる取り組み。同町発心門地区と以前から民間交流があった同労組が5月から、県の事業として取り組んでいる。 組合員約40人のほか、NPO熊野本宮のメンバー、地元住民ら計約70人が参加した。発心門地区の田では米とサツマイモを収穫し、米の脱穀をした。収穫した米は福祉施設に寄付する。 タカナは、熊野本宮大社旧社地大斎原(おおゆのはら)近くの田(10アール)に植えた。地元住民に習いながら、参加者は約5センチの苗を丁寧に植えた。タカナは来年1月ごろ収穫時期を迎える。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100927-00000006-agara-l30 と、こんな感じです。気になりませんか?関電労組がタカナの苗植える 「企業のふるさと」(紀伊民報)といった話題に敏感になるのは悪くないと思うのですが。 うーん、実は明日までに片付けなければならない用事がありまして。。。気が乗らないんですけどね。 ささっとやっちゃおうかな。 時が癒やす?時が病気だったらどうするの?
う~ん。 最近コーヒーを飲みすぎのような気がする。 1日に5杯以上は飲んでるぞ・・・ 仕事の合間にニュースをチェック!お、<英国>世界最大の洋上風力発電所が開業っていう話題。コレ、どうなんですかね。 <英国>世界最大の洋上風力発電所が開業 世の中が変わってくると、今回の「<英国>世界最大の洋上風力発電所が開業」というような話題が増えてきますね。まあ仕方がないんでしょうが・・・ あら、もうすぐ待ち合わせの時間だ!! 準備、準備。 以前にも「<英国>世界最大の洋上風力発電所が開業」という話題に似たニュースを見たような気がしますが、気のせいでしょうか。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ ダンスでガリガリ ] All Rights Reserved. http://dancegari.anime-report.com/ |
∴ 最新記事
(03/20)
(03/19)
(03/19)
(03/19)
(03/19)